〜1部・ミッキーのマジカルガーデン〜
-Mikey's Magicalgarden-
パレードの最初の部、ミッキーのマジカルガーデン。
パレードは開始の合図のファンファーレが鳴り終わると、
まずはじめにティンカーベルが滑りながらやってきます。そしてパレードルートが少しずつ魔法にかかっているかの様に
ロゴフロート、ミッキーフロートへ続いていきます。
ここではファンティリュージョンの最初のパート、
ミッキーのマジカルガーデンについて詳しく掘り下げていきます。
関連リンク
花や葉、虫などたくさんの生き物と妖精たちが共生する華やかなガーデン。
れぞれの名前やデザインを詳しく紹介していきます。
各フロートの名称は以下の通りで、次項より詳しく紹介していきます。
※( )内の数字はパレード全体でのフロート順です。
-
フロートの構成
①ロゴフロート (1)
②ミッキーマウスフロートとUNISYSロゴ (2)
③エンチャンッテッド・フラワーホイール (3)
④フローラズ・ガゼーボ (4)
⑤エンチャンテッド・フラワースウィング (5)
⑥エンチャンテッド・ドラゴンフライ (6)
⑦フォーナズ・カルーセル (7)
⑧ドラゴンフライ・タワー (8)
⑨エンチャンテッド・ウェブ・ガーデン (9)
⑩メリーウェザーズ・ガゼーボ (10)
⑪エンチャンテッド・バタフライ・ガーデン (11)
-
各フロート紹介
パレードモードとは、動いている時のことで、パレードがやってきて停止するまでとショーが終わって去っていくまでのことです。
①ティンカーベルとロゴフロート
先頭はティンカーベルが魔法を振り撒きながら、ローラースケートで滑走してきます。すぐ後ろにパレードの始まりを知らせる、
ファンティリュージョンのロゴフロートが。後ろに続くパレードをが見える様小さくシンプルなデザインですが、
ファンティリュージョンのロゴが大きく目立ちます。ロゴは筆者の記憶では恐らく青→白→赤のLEDが敷き詰められ、
それはロゴイメージそのままでした。
当時の技術で青と白のLEDは最先端で非常に高度なものだったと思います。
そしてティンカーベルがステッキを振ると、音楽に合わせ点滅したり色鮮やかになったりいろいろな表情がありました。
ビックリマーク「!」の先端は、光ファイバーの集合体で煌めいていたのを覚えています。
②ミッキーマウスフロートとUNISYSロゴ
ロゴの向こうには、大きな虹のアーチとミッキーの姿が見えます。
虹が降りた先には色とりどりの花と蝶の姿が乗ったフロートです。フロートの周りには白い衣装でレインボーに輝く光ファイバーを
背負ったダンサーたちが6人。衣装のデザインは1920年代を思わせます。これはミッキーのデビューが1928年だからでしょうか。
ミッキーのフロートは一際高く、紫のスパンコールの燕尾服を着たミッキーは皆んなに挨拶をしながらやってきます。
ミッキーのすぐ後ろには、スポンサーのUNISYSのロゴがひっそりと繋がっています。スポンサーロゴがさりげなかったのも、このパレードの良いところでしたね。
ミッキーのセリフ
Hi ya! Hi there! Gosh, I grab the key.
Haha, good to see ya!
Dear! look it all of the beautiful flowers.
These lights are magical, It's all rainbow color!
③エンチャンッテッド・フラワーホイール
ミッキーのフロートの次には、フローラ(眠れる森の美女に登場する妖精の一人)のユニットが始まり、
フローラのユニットはピンクを基調とした花と妖精がベースになっています。
そのユニットの先頭は、大きな花の観覧車。観覧車には妖精たちが乗っています。
※このフロートは1998年に廃止されています
④フローラズ・ガゼーボ
フローラユニットの真ん中は、フローラが乗ったガゼーボ(あずま屋)。
屋根が大きな花で出来ています。ショーの時には、グーフィーやプー、プルート、ティガー、チップ&デールたちが現れます。
フローラのセリフ
Hello dear!
I'm so glad you to be here.
Come and join us!
Welcome to the 〇〇
Music and Lights, What a beautiful night!
⑤エンチャンテッド・フラワースウィング
フローラユニットの最後はブランコに乗った妖精たちがいるフロート。
前方の花の中にはミラーボールがあって、ショーモード時には輝きを放ちます。
⑥エンチャンテッド・ドラゴンフライ
次のユニットは、トンボ(dragonfly)とバッタの黄色と緑を基調としたフォーナ(眠れる森の美女の妖精の一人)のユニット。
最初のフロートは大きな葉とトンボがあしらわれたフロートです。
光ファイバーでできたファイヤーフライ(蛍)や
タンポポの綿毛綿毛をまとったダンサーも特徴的ですね。
ショーの時には、ドナルドやデイジー、ロジャーラビットらが登場します。
⑦フォーナズ・カルーセル
フォーナのユニットの真ん中は、フォーナのカルーセル。カルーセルにはバッタが乗っています。
フォーナのセリフ
See all of the flower's light?
Aren't the fireflies lovely, dear?
Don't you just love the dewdrops?
Music and Lights, What a beautiful night!
⑧ドラゴンフライタワー
フォーナユニットの最後は、灯台の様なタワーと大きな葉が特徴のフロートです。葉にはとぼが停まっています。
ショーの時には、ピノキオ、ジミニークリケット、ゼペットらが登場します。
⑨エンチャンテッド・ウェブ・ガーデン
ミッキーのマジカルガーデン最後のユニットは、メリーウェザー(眠れる森の美女の妖精の一人)のユニットです。
このユニットは、蝶と花、蜘蛛の巣を基調としていて赤、水色など色とりどりです。
そのユニットの最初は、大きな蜘蛛の巣(Web)が特徴のフロートです。
※このフロートは1998年に廃止されています
⑩メリーウェザーズ・ガゼーボ
メリーウェザーユニットの真ん中は、メリーウェザーの乗ったガゼーボ(あずま屋)。
屋根の大きな真っ赤な花には、蝶が停まっています。ショーの時には、七人の小人たちが登場します。
メリーウェザーのセリフ
Oh,Hello! Oh,hello!
Oh, What ever don't this 〇〇
Music and Lights, What a beautiful night!
Oh, Don't you just know the butterflies?
You like my wheels?
It's so beautiful this evening!
⑪エンチャンテッド・バタフライ・ガーデン
メリーウェザーユニットの最後でもあり、ミッキーのマジカルガーデン最後でもあるこのフロートは、大きな真っ赤なハイビスカスが特徴で、
大きな蝶が停まっています。ゆっくりと羽を動かしている大きな蝶に続いて、蝶に粉するダンサーたちが続き、パレードは2部へと移っていきます。
関連リンク
関連リンク
マジカルガーデンの各フロートは下記位置に停止しました。
関連リンク
いかがでしたか?第二弾の今回は1部のミッキーのマジカルガーデンについて細かく解説してきました。
しかし、ファンティリュージョンにはまだまだ隠された秘密や、こだわり、技術や演出がつまっています。
次号以降は下記のようにさらに掘り下げて行きます!
※内容が変更する可能性あり
-
次号以降の特集予定
2部〜ディズニーヴィランズ〜
2部の悪役達に焦点を当てます。ファンティリュージョンといえばこのブロック!という方も多いはず。
3部〜ハッピーエンディング〜
最後の部、3部は映画の主役を飾ったカップル達。華やかな雰囲気でパレードを締めくくります。
フォトギャラリー
当時の貴重な書物や資料から様々なショットを掲載します。
音楽と技術
パレードを引き立てる重要な存在です。
デザインや衣装とキャラクター達
ここにももちろん、ディズニーならではのこだわりが。
関連リンク